エストニア留学日記。

女子大生が送るきままな留学のお話。

Kallasteへぶらり旅。

こんにちは。Nakabeniです。

先週、ESN(EU諸国の留学プログラム)が主催するPub Crawlで仲良くなった医学部生の 友達2人と一緒に車で約40分、ロシア国境付近のKallasteという町に行ってきました。 

 

私たちが訪れた日はちょうどOnion Festivalが開催しており、市場にたくさん人が集まっていました。すれ違う人達はみんな大量に玉ねぎを持って帰っていきました。

1キロ2ユーロくらいだったかな。とっても安い。

 

他にも、木材の調理器具、チーズ、洋服、装飾品、お酒、子供たちが遊べるスペース、本物の銃と剣が売っていました。

f:id:nakabeni-life:20191209213326j:plain

f:id:nakabeni-life:20191209213350j:plain

f:id:nakabeni-life:20191209213251j:plain

f:id:nakabeni-life:20191209213225j:plain

f:id:nakabeni-life:20191209213040j:plain

市場の様子。歌ってる方々のドレスがかわいくて思わずパシャリ。肝心の玉ねぎを撮り忘れてしまいました..。


そして私たちが食したものはコレ。

f:id:nakabeni-life:20191209213339j:plain

興味本位で買ってみたよくわからんもの。サクランボ風味のゼラチンでコーティングされ、糸でナッツがつながっていているものでした。意外とおいしかったですよ!

 

そして市場の奥に見えるのはペイプシ湖 (Lake Peipus)。

地平線まで広がる大きな湖。この湖の半分がエストニア、残り半分がロシア。

友達が教えてくれたのですが、この湖で遊んでいて気づかないうちにロシアに入ってしまい、警察に止められたなんてこともあるそうです。(未だ半信半疑)

f:id:nakabeni-life:20191209213309j:plain

f:id:nakabeni-life:20191209213213j:plain

ペイプシ湖

Kallasteはエストニアですが、ロシア人がほとんどで、エストニア人が15%ほどだそうです。そのため、市場でもロシア語が頻繁に使われていたみたいです。

 

市場で昼食を済ませた後は、Castle Alatskivi(アラトスキヴィ城)へ。

1880年-1885年に建てられたネオゴシック様式のこのお城は、ある音楽家の住んでいたとかなんとか。中には自由に弾くことができるグランドピアノがあり、大好きなFly me to the moonやSchumann: Widmung (献呈)を弾きました。とっても楽しかったです!!! 

f:id:nakabeni-life:20191209213159j:plain

Castle Alatskivi

また、お城の近くには湖や森が広がり、ハイキングが楽しめます。1時間くらいお散歩。

f:id:nakabeni-life:20191209213146j:plain   f:id:nakabeni-life:20191209213121j:plain

 

 また、お城の近くにはワイン屋さんも。

f:id:nakabeni-life:20191209213106j:plain




3種類のワインを試飲させていただき、友達が1つ€12のワインを購入。ちなみに私はお酒全く詳しくありません。これから勉強ですね。

f:id:nakabeni-life:20191209213052j:plain

試飲させていただきました。

気温も天気も良く、とても充実した小旅行でした。

誘ってくれた友達に感謝です。

今回は夏に行きましたが、冬もとても幻想的な世界になりそうな、小さくてかわいい町です。

是非行ってみてください!